ミルフィーユの由来はアラブ人!? フランス菓子の歴史

サクサクのパイと滑らかなクリームを同時に味わえるミルフィーユ。長年、日本人に愛され続けてきたフランス生まれのミルフィーユには、一体どんな歴史が隠されているのでしょうか?
もくじ
ミルフィーユの名前の由来
ミルフィーユはフランス語で「Millefeuille」と書きます。この言葉はMille(ミル)とfeuille(フイユ)をつないだ合成語で、Milleには千、feuilleには葉っぱという意味があります。つまりミルフィーユは「千枚の葉っぱ」 という意味なのです。
フランスの菓子職人が、何層にも重なったパイが焼けるのを見て、まるで千枚の葉っぱみたいだねと言ったのが名前の由来だとか。
ちなみに正確な読み方はミルフイユで、日本で定着しているミルフィーユという言葉は、千人の女の子という意味なのです。
フランス人にしてみれば、日本でミルフイユがミルフィーユと呼ばれているのは、かなり奇妙に感じることでしょう。
ミルフィーユの起原はアラブ人!?ミルフィーユの歴史
フランス生まれのミルフィーユですが、使用されるパイ生地の起原はアラブにありとする説があります。
パイ生地は小麦粉を練った生地を広げてバターを乗せ、折り畳むことを何度も繰り返して作っていくのですが、この製法は、7〜8世紀にアラブ人によってフランスに持ち込まれたというのです。
このパイ生地の製法は、18世紀にはフランスに広く浸透していたと推測されています。
1742年には、フランスで現在のミルフィーユの元になるお菓子のレシピを紹介した料理本も作られました。
昔のミルフィーユはどんな形でどんな味?
古代ローマ には何層にも重ねた生地の間に、ヤギのチーズとハチミツを混ぜクリーム状にしたのものを挟んだ、ミルフィーユに似た食べ物があったと伝えられています。
これは今のミルフィーユとはかなり違った食べ物のようですが、パイ生地にクリームを挟むアイデアは同じといえるでしょう。
現在のミルフィーユの原型とされるものは、6段重ねのパイ生地の間にマーマーレードやフルーツのジュレを挟み、側面はカラフルにコーティングされたもので、かなり大きめのサイズでした。
また諸説ありますが、その後、フランスで作られていたミルフィーユには、クリームのかわりに果物のジャムが使用されていたようです。
パイも現在のものとは異なり、卵液を塗った生地の上に砂糖をまぶしてオーブンで焼いたもので、生地の表面はカラメル状であったと推測されています。
昔のミルフィーユはジャムがふんだんに使用されているわけですから、甘味の強い味だったことでしょう。
こうしてミルフィーユは日本に伝わった
ミルフィーユはどのようにして日本に伝わったのでしょうか?
幕末にフランス人のサミュエル・ペールという菓子職人が、横浜でフランス菓子店を開店しました。
このお店でミルフィーユが取り扱われたことが、日本にミルフィーユが伝わるきっかけになったと考えられています。
こうしてミルフィーユは日本で広まった!?
明治維新後の新政府は海外からの賓客をもてなすため、洋式の接待を学ぶ必要に迫られていました。
そこで宮内庁は宮中の食事を担当していた村上光保という人に洋菓子作りをマスターさせるため、サミュエル・ペールの元で修行させることにしました。
村上光保は明治7年、現在の東京都千代田区麹町に、村上開新堂というフランス菓子店を開業し、洋菓子の製造販売を始めます。このお店でミルフィーユがミルフェという名前で販売され、徐々に日本にミルフィーユが広がっていくようになったのです。
ミルクレープはミルフィーユと別物!?
ミルフィーユとミルクレープは一体、何が違うのでしょうか?
どちらもフランス語で千を意味する「ミル」という言葉がついています。
先にご紹介したように、ミルフィーユは千枚の葉っぱという意味です。これに対し、ミルクレープは千枚のクレープという意味です。
ミルフィーユはパイ生地を重ねて作りますが、ミルクレープはクレープを重ねて作ります。
ミルフィーユはパイのサクサク、ミルクレープはクレープのしっとり感を楽しめるので、全く別のスイーツと考えてよいでしょう。
ミルフィーユはフランス生まれですが、ミルクレープはミルフィーユを元に、日本で考案されたスイーツなのです。
ミルフィーユの由来まとめ
純粋にフランスで考案されたと信じている人が多いミルフィーユですが、実は使われているパイ生地の由来はアラブにありという説は、あまり知られていません。 アラブとミルフィーユに接点があったとは、驚きではないでしょうか。
ミルフィーユという名前は和製英語のごとく、すっかり世間に定着していますが、 フランスに旅行した際には、ミルフイユと発音するようにしましょう。
参考サイト
https://cake100.net/sweets/4.html https://sweetsparis.com/histoire-millefeuille/ http://kubarou.info/%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%A6%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%A4%E7%94%9F%E5%9C%B0%E3%81%AB%E9%9A%A0%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F/ https://ameblo.jp/hirokazu19770126/entry-12022423626.html https://sweetsparis.com/category/histoire/ http://www.kaishindo.co.jp/history/episode01.html https://mark-sweet.com/archives/2712 https://partykitchen.jp/recipe/mill-crape/